YouTubeの動画を自分のサイトに埋め込むのは簡単です。埋め込みたいYouTubeの動画ページにいって、動画を右クリック、「<>埋め込みコードをコピー」を選択し、それをCtrl+Cで張り付けるだけ。

YouTubeの動画を自分のサイトに埋め込むのは簡単です。埋め込みたいYouTubeの動画ページにいって、動画を右クリック、「<>埋め込みコードをコピー」を選択し、それをCtrl+Cで張り付けるだけ。
あけましておめでとうございます。今年も浅草ねこのてホームページを宜しくお願いいたします。2021年も様々な業種のお客様のホームページ作成に携わらせていただき、己のスキルアップの面でも満足度の高い1年となりました。培った技術を新たなお客様のホームページに活かしていきたいと思っております。
普段は横のつながりでお仕事をいただくことが多いんですが、最近はアーティストや演劇公演のホームページのご依頼をよくいただきます。アーティストさんの場合、自分を紹介する目的のポートレートサイトですね。
SEOという言葉の普及が進み、一般のお客様の口から「サイト作ってさ、SEOしたいんだけど」なんて言葉を聞く機会も。一昔前までは「え?どこでそんな言葉を覚えてきたんですか!?」と驚いてましたけど、いまではけっこう当たり前のことになってきた印象です。
新型コロナウイルスが猛威を奮っているのはもはや言わずもがなです。イベントやライブ系は中止要請、飲食店やカラオケ店も営業自粛要請、一般市民も不要不急の外出には自粛要請・・・etc。
ホームページは画像が命!これはけっして大袈裟ではありません、マジでホームページは画像が命です。どんなに良い文章を掲載していようが、どんなに凝ったレイアウトをしていようが、掲載されている画像がショボかったら閲覧者に与える印象は台無し。
去年からタピオカミルクティーブームがきていますが、浅草も例外ではなく。どんどんタピオカドリンクのお店が増えていってますね。新宿や原宿がメディアではよく取り上げられていますが、
浅草もそれに劣らずのタピオカ激戦区だと言ってもよいでしょう。もう、浅草の街のいたるところにタピオカドリンクのお店が乱立しています。
WordPressで構築したサイトを引っ越す際にはいろんなやり方が考えられますが、やはりプラグインを使うのが一番楽ちんです。
Web幹事さんの「台東区のホームページ制作会社9選!【2019年版】」のページにて、浅草ねこのてホームページをご紹介頂きました。
海外ではすでに展開済みのサービス「Google for Jobs」。ついに日本でも「しごと検索」という名称で導入が始まり、検索結果にも反映されるようになったみたいですねー。